某有名女性アイドルグループのT橋みなみさんは、総選挙の時のスピーチでこのような名言を残していました。
「努力は必ず報われる」
素晴らしい言葉ですね。
しかし、この発言には賛同する意見もありつつ、
「努力なんてしてもほとんどの人が報われることなんてない」
といった否定的な意見も一部見られます。
確かに努力をしたことですべての人が成果を出しているならば、
この世はもう少し成功者で溢れるようになる気がします。
「努力しても、成功できなかった」
という風に考える方は一部いるのはうなずけます。
ただ、おそらくこの食い違いは
「努力」「報われる」の個人間の定義の差によるものだとAkitoは考えてます。
「努力」「報われる」を主観的に捉えるとハードルはぐっと下がる
否定的な意見の人は、恐らく「報われる」を客観的に捉えすぎています。
具体で表すと
「報われる」=他社から見て、尊敬されるほど金銭的・社会的に成功を収める。
といった感じです。
もっとわかりやすく言うと
・めっちゃ稼いでる
・メディアに出る有名人になる
的な感じですね。
この定義にすると、確かに報われない人がほとんどだと思います。
もっと主観的にとらえて「報われる」を考えてみましょう。
「自分が楽しいと思えるものを見つけて、それをより一層レベルを上げるために努力をする。その努力をする過程で、やりがいを見出し満足度の高い人生を送ることができている。」
ちょっと長くなりましたが、こんな感じです。
めっちゃ報われている感じがしませんか?
しかもこれは金・名誉などの他人の物差しで自分を測っていないので、
考え方次第で、だれでも達成できると思われます。
楽しいと思うものを見つけて、さらにやりがいを見出せている状態になるプロセスは?
自分が楽しいと思えるものを見つける。
こればかりは、すみません、ひたすらいろんなものに挑戦してください。
結構脳筋です。
近道とか裏技とかありません。
とにかくいっぱい行動して、たくさんのチャレンジをしてください。
ひとつテクニックを教えると、自分の感情を観察してみてください。
新しいことにチャレンジしたときは、日記をつけてみるのもいいかもしれません。
「明日もやりたいと思った」とか
「どうすればうまくなるか自然と考えちゃってた」とか
ポジティブな感情が生まれているものに注意深く着目してください。
そして、もし楽しいと思えるものが見つかったら、
・それをひたすら練習して高みを目指す。
・その領域で権威のある人と会ってみる
この2つを実践してください。
実践していく中で、恐らくそのうち権威のある人から
「最近いい感じだね」
「めっちゃ頑張ってるね。この調子!」
みたいなこと言われます。
正直この時点で、権威ある人に認められた感じがして
ある程度報われてる感覚になります。
最後に
努力をしていると、その先で必ず誰かは見ていてくれて、適切な評価をしてくれる人は現れてきます。
「報われる」の定義を”世間の物差し”で測ることなく
無理のない範囲で努力してみるのもいいもんだと思いますよ。